2018年03月27日
春キャンプツーリングin観光農園キャンプ場

にほんブログ村
日時:2018年03月24~25日
場所:御座岬 観光農園キャンプ場
キャンプ場(バイク):¥1500
今回のキャンプツーリングは、ゆるキャン△6巻の三角テント+薪ストーブ+きりたんぽ鍋を堪能することです。
当初は、本栖湖の洪庵キャンプ場の予定でしたが前日に大雪が降って、キャンプ場には20cm程雪が積もっているようなので、目的地を2月のキャンプツーリングで行けなかった御座岬の観光農園にしました。
途中鳥羽の海産物の鮮魚エリアで牡蠣と烏賊を購入してキャンプ場に向かいます。
食材(牡蠣+烏賊)を積み込んだらトップケースより荷物が高くなりました。
ここまで過積載になると軽量なTRACERでも重くて、フラフラします。
それでも無事観光農園に到着、テント+薪ストーブ+バーベキューの準備が完了した頃には、すっかり日が傾いています。
今回のゆるキャン△6巻キャンプは、以前渚園であったキャンパーさん達とグループキャンプだったので、牡蠣+烏賊+サザエと豊富な海鮮バーベキューで盛り上がりました。グループキャンプも楽しいですね。
観光農園はグランピンが楽しめますが、我々ツーリングライダーも負けていません。
グランピンの象徴がコットンテントであれば、我々もTCコットンの三角テントを持参しています。
食材も伊勢志摩の新鮮な海鮮でバーベキューを楽しんでいるので、全く負けている感じがしません。
いつもならリア充に近づかない非リアですが、珍しく可愛い女性も参加しているグループキャンプなので周りを気にしないで楽しめました。
海鮮バーベキューを楽しんだ後にゆるキャン△6巻モードに入ります。
薪ストーブで作るきりたんぽ鍋は最高に美味いです。薪ストーブトークも楽しいまま過ぎていきます。
キャンプツーリング始めて良かったなーと思うキャンプでした。
2017年12月27日
2017年の初キャンプ場

にほんブログ村
今年初めて訪れたキャンプ場は、次の4つキャンプ場です。
ひるがの高原キャンプ場
料金=¥1500
チェックインが20時なので、休日が1日だけでも会社帰りにそのままキャンプを楽しめます。
また、途中の精肉店(ぎふ大和ICの丸忠精肉店)で飛騨牛を安く購入できるので、飛騨牛焼肉キャンプが楽しめます。
温泉や渓流(荘川)もあるので、釣りキャンプにもお勧めです。
浜名湖渚園キャンプ場
料金=¥410
夏場のチェックインが19時なので、休日が1日だけでも会社帰りにそのままキャンプを楽しめます。
また、温暖な浜名湖のキャンプ場なので、薪ストーブがなくても冬キャンプが楽しめます。
温泉や浜名湖もあるので、釣りキャンプにもお勧めです。
薪は販売していないので、持ち込みです。(炭以外のゴミは持ち帰り)
郡上八幡リバー・ウッドオートキャンプ
1サイト:¥1,800 (バイク)
また、途中の精肉店(ぎふ大和ICの丸忠精肉店)で飛騨牛を安く購入できるので、飛騨牛焼肉キャンプが楽しめます。
温泉や渓流(吉田川)もあるので、釣りキャンプにもお勧めです。

御座岬オートキャンプ場
キャンプ場(バイク):¥1000 風呂代¥400
冬でも温暖な伊勢志摩地方なので冬キャンプがお勧めです。パールロードで牡蠣を購入して海鮮バーベキューが楽しいと思います。
また、海が近いので釣りキャンプにもお勧めです。
2016年までは渓流釣りを主体とした釣りキャンプだったので、高ソメキャンプ場と奥飛騨温泉キャンプ場に偏っていましたが、17年はキャンプツーリングが中心になったので、新しいキャンプ場も訪れるようになりました。
2017年は、キャンプツーリングを楽しんでいます。
1サイト:¥1,800 (バイク)
また、途中の精肉店(ぎふ大和ICの丸忠精肉店)で飛騨牛を安く購入できるので、飛騨牛焼肉キャンプが楽しめます。
温泉や渓流(吉田川)もあるので、釣りキャンプにもお勧めです。
御座岬オートキャンプ場
キャンプ場(バイク):¥1000 風呂代¥400
冬でも温暖な伊勢志摩地方なので冬キャンプがお勧めです。パールロードで牡蠣を購入して海鮮バーベキューが楽しいと思います。
また、海が近いので釣りキャンプにもお勧めです。
2016年までは渓流釣りを主体とした釣りキャンプだったので、高ソメキャンプ場と奥飛騨温泉キャンプ場に偏っていましたが、17年はキャンプツーリングが中心になったので、新しいキャンプ場も訪れるようになりました。
2017年は、キャンプツーリングを楽しんでいます。
2017年11月06日
キャンプツーリングin 郡上八幡リバー・ウッドオートキャンプ場

にほんブログ村
日時:2017年11月03日~11月04日
場所:郡上八幡リバー・ウッドオートキャンプ
1サイト:¥1,800 (バイク)
場所:郡上八幡リバー・ウッドオートキャンプ
1サイト:¥1,800 (バイク)
1薪:¥350
ライトアップした郡上八幡城は幻想的です。紅葉祭り中ですが、まだ紅葉していません。

岐阜のキャンプツーリングは、飛騨牛を丸忠さんで仕入れます。今回は200gで¥1200程のカルビとモモ肉を購入しました。

焼肉が終わった後は、焚火です。秋キャンプの醍醐味です。

翌日は朝から雨です。今年のキャンプツーリングは、雨ばかりです。

翌日は朝から雨です。今年のキャンプツーリングは、雨ばかりです。

せせらぎ街道の紅葉は、今が一番のピークです。
あいにくの天気ですが、紅葉のせせらぎ街道は良いですね。