2021年12月25日
釣りキャンプ最高ランディングネット
ダイワのマルチランディングネット 60-200を購入しました。上記状態は60cmの状態です。最大長は200cmなので、この状態から140cm伸びます。
ネットを格納したサイズは70cm程で最大長は260cmと低い堤防であれば大型魚でもランディングできそうです。
11月にぎっくり腰⇒大やけど⇒のどの痛みを伴う風邪・・・と体調不良が続き休日は部屋に引き籠り体調回復していました。部屋でネットサーフィンしていると釣りキャンプツーリングにお勧めのランディングネットが50%引きで販売されています。
ボーナス時期だったこともなりポチリました。早く体調を回復させて鱗付けしたいと思います。
2019年02月10日
釣りキャンプツーリング用ロッド破損
釣りキャンプツーリングに使っていたテレスコロッドのティップが折れました

仕舞寸法:37cmで釣りしない場合でも、気軽にキャンプ道具と一緒にパッキングできたのですが、そろそろ渓流釣り解禁になるので、手入れしようとしたら折れてました。
ネットで調べたらテレスコロッドは、移動中に折れやすいようです。テレスコは気軽に釣りができるので、初めて行くキャンプ場で渓流のポイントが判らないときに良く持っていきます。他ピースロッドは、バイクで移動する場合スナップ外しますが、テレスコはスプーン付けたままでもパッキングできてしまうので、ランガンには便利ですが扱いが雑になることが多いです。
直に治ると良いですけど・・・
2019年02月06日
釣りキャンプツーリングの新しい相棒
郡上周辺で釣りキャンプツーリングする時に丁度良いレングスのトラウトロッドが発売されたので、思わず購入してしまいました。
今まで釣りキャンプツーリングや北海道釣行で大物をキャッチしてくれたスミスのマルチユース70Lに変わる新しい相棒です。
グリップの長さがだいぶ短くなったので、取り回しが良くなって中流域の本流トラウト用ロッドに良さそうです。
再来週には郡上漁協も解禁するので、そろそろ渓流の釣りキャンプツーリングも解禁になります。
振った感じではパワーのあるロッドなので、ソルトのシーバスでも使えそうです。
2018年07月19日
ロッドホルダー
ナチュラムさんからロッドホルダーをプレゼントして頂きました。
通常のロッドホルダーであれば、荷物になりますが "you be のレザーロッドホルダー”であれば収納スペースも取りません。
収納スペースに限りがあるキャンプツーリングには最適なロッドホルダーです。
次は釣りキャンプツーリングで使用した際のインプレをレポートします。
2018年07月11日
渓流ベイトフィネス

にほんブログ村
先日渓流でベイトフィネスデビューして予想以上に楽しかったので、以前バス釣りしていた時代のベイトリールを取り付けて室内でキャストすると5g程のスプーンなら、古いベイトリールでも充分コントロールできることが判りました。
10年程前は、カルカッタコンクエスト51だけで釣りをしていましたが、渓流釣りがメインになってタックルボックスの奥に眠っていました。
アップストリームで使うには巻取り量が足りませんが、シマノのベイトリール良いです。
昨年発表されたカルカッタコンクエストBFSに興味が出てきました。
管釣りロッドを中古買取店に売却して18年ステラを購入したので・・・嫁に出す釣り道具も無くなってきました。
デザイン的には丸型のベイトリールが一番好きです。トラウト用のベイトロッドとデザイン的にもマッチしますし・・・・
キャンプや渓流釣りに行けない反動が・・・物欲に転嫁されています。