御朱印ツーリング+潤井川C&R
緊急事態宣言もあり外出自粛して過ごしていましたが、日々テレワークで会社に出社することもできず・・・かなりストレスがたまってきたので、地元の神社の御朱印を集める御朱印ツーリングしてきました。目的地は駿河の国一之宮の浅間大社です。富士山を御神体とする神社で幼少より参詣していたので、御朱印を集める御朱印ツーリングの開幕にはピッタリの神社です。
緊急事態宣言が解除されたら三重の伊勢神宮や島根の出雲大社も参詣したいです。それまでは静岡県内の神社を参詣して御朱印ツーリングを楽しみたいです。
浅間大社の御朱印帳のデザインは自分の好みです。
午後は浅間大社の近くを流れる潤井川C&Rでニジマス釣りを楽しみました。潤井川は湧水が豊富なので冬季でも水温が下がり過ぎず快適な釣りが楽しめました。実際にウェーデングしていても寒いと感じることなく過ごせました。
潤井川は濁りも少なく浅い川なので・・・・魚へのプレッシャーが高いようです。4時間程釣りをしましたが1バイト1ヒットです。本流で管理釣り場のような繊細な釣りを要求されます。このような釣りは小型クランクやマイクロスプーンが有効ですが・・・・流れが強いため繊細な操作を要求されるルアーでは回転してしまい役に立ちません。
結果ミノーイングを駆使してニジマスをキャッチしました。ロケーションは楽しいですが天竜川C&Rより難しいと思います。流れが緩やかであれば管釣りのテクニックが使えますが・・・ルアーマンには攻め難い状況です。しかし、フライマンにはお勧めできる釣り場だと思います。
夕食はお寿司です。外出自粛で美味しいもの食べていなかったので、少し奮発して豪華な夕食にしました。
関連記事