定年前の北海道キャンプツーリング

疑似餌

2024年10月05日 23:32



9月21日~29日:北海道釣りキャンプツーリング
フェリー:新日本海フェリー 新潟~小樽

今の会社に転職して早20年以上・・・5歳毎に5日連休を採れる仕組みだが・・・定年前まで縁がない制度でした。ただ、今の上司が部下想いだったので、この会社のシステムを利用できるようになりました。持つべきは良い上司と同僚ですね。

レンタルバイクで短期間北海道ツーリングしたことはありましたが、自分のバイクで1W以上のキャンプツーリングは・・・・24年振りです。
キャンプ友は北海道や九州へ遠征キャンプツーリングしてましたが・・・・年を取ってからは近況のキャンプ場ばかりに出かけてました。



浜松の自宅を朝3時に出発。目的の新潟には10時前に到着するも・・・街中で迷子になります。30年前に新潟に住んでいたのですが・・・・すっかり土地勘が無くなってました。フェリー乗り場って通勤路だったはずなんですよね。

新潟~小樽便は時間的に良い感じで昼に出発すると翌日早朝に小樽に到着します。普通に走っても昼食は稚内まで行けます。





小樽上陸後は激寒(10℃ちょっと)だったため、道の駅で休憩しながら北上しました。冬装備持ってきて良かったです。



初日はオトンルイ風力発電所が目玉です。オロロンラインをのんびり北上して稚内を目指します。ここでは風車をバックにTRACERの写真を撮ります。







12時半ごろには稚内の樺太食堂に到着。まずは定番の生うに丼を頂きます。ウニ美味しいです。この日は時化でウニが捕れていなくて・・・他のメニューが食べれませんでした。次回はウニだらけうに丼とか食べたいです。





ノサップ岬や稚内を観光して宗谷岬を目指します。



晴れている宗谷岬は初めてです。サハリンが見えることに驚きました。やはりロシアは近いです



その後南下して猿払川で釣り場を見学します。釣り人が少なかったらキャンプ場に向かう前に釣りしようと思ったんですが・・・・かなりの人が釣りしていたので、今回は諦めました。



今回の宿はクッチャロ湖キャンプ場です。このキャンプ場はマジでお勧めです。料金は400円で歩いていける所に温泉があり、長期間滞在しても不便はありません。またクッチャロ湖に沈む夕日は最高です。

このキャンプ場が気に入ったので9/22と9/23と連泊しました。翌日は天の川が見えて最高でした。

児玉兄弟商会(コダマ) パワー森林香(赤色)30巻入り

9月末でも虫は多かったのでパワー森林香は必須です。

関連記事