焚き火の箱[easy neo]のパニアケース格納
にほんブログ村
先日薪ストーブの師匠が過積載により高速道路でハンドル振れが出たようなので、バイク用薪ストーブとして評価の高い笑'sのフォールディング薪ストーブを購入しました。結果としてトラウトロッドが数本中古買取店へ・・・・
焚き火の箱[easy neo]と笑's・焚き火の箱専用フォールディング煙突2500は、ギリギリTRACERのパニアケースに収まります。
ロゴス 7001アッセムコンパクトベッドとカットしたオガライトを収納すると他のキャンプ道具は入らないと思いますが、重心高が上がることを防いで切れそうです。
パニアケース左右の重さはオガライトの量で調整すれば、それほど大きな差にはならないと考えています。
サーカスTCをシートバックに固定して、シェラフや釣り道具等の軽い道具をトップケースに収納せれば、ハンドリングの悪化は防げると考えています。
これからは、季節やキャンプ地で装備を変えてキャンプツーリングが楽しめそうです。
焚き火の箱は、easy neoと通常の薪が使えるeasy 400と悩みましたが、小型のeasy neoを選んで良かったです。
あとは、先月中止になった川湯温泉キャンプツーリングメンバーでキャンプできると最高なんですが・・・
関連記事