キャンプツーリング in 一色の森キャンプ場

疑似餌

2018年07月24日 22:01


にほんブログ村



キャンプ友と誕生日お祝いキャンプする予定が、諸事情で急遽キャンセルとなり・・・・凹んで部屋でゴロゴロしていると、ソロでキャンプに行けばいいじゃん!とメールが入ってきました。

確かにソロキャンプも楽しいので、以前から気になっていた一色の森キャンプ場へ出かけてきました。

今回のキャンプツーリングは、飛騨牛焼肉キャンプと釣りキャンプツーリングの新しいキャンプ場開拓です。

日時:2017年7月21日~22日
場所:一色の森キャンプ場
キャンプ場(バイク):¥1500

先日の豪雨で所々片側通行でしたが、無事16時頃にチェックインできました。



FBで度々見ていましたが、良い感じのキャンプ場です。



受付の管理人さんの人柄も良く、もっと早く訪れていれば良かったと思うキャンプ場です。

これからちょくちょく顔を出す予定です。



途中岐阜やまとの精肉店で入手した飛騨牛です。

地元では中々入手できないので、今回は奮発して200g購入しました。

飛騨牛以外は、とうもろこし、玉ねぎと焼肉定番の野菜とビールを購入しました。ロゴスのハイパー氷点下を入手してから、事前に食材を購入できるようになったので、本当に助かります。



キャンプ場は林間で夏は木陰になるので助かります。先日の”ふもとっぱら”の暑さから夏は林間キャンプ場がベストと認識しました。



今回は、ムササビタープの下にソロドーム+のインナーを使います。ケシュアのラグと組み合わせると、お座敷スタイルとしてある程度の居住空間が確保できます。

テント、タープをセットアップしたら、近くの桜花の湯で温泉を堪能します。ここの湯はぬるぬる系で好きな日帰り温泉のひとつです。



夕食は飛騨牛の焼肉です。岩塩プレートを使って飛騨牛のうまみを引き出します。元々美味しい飛騨牛が岩塩プレートでほんのり塩味が効いて、さらに美味しくなります。

プラス、そと飯効果で、更に美味しさが跳ね上がります。

日が落ちてからは、うだるような暑さが消えて、心地よい風が通ります。

ガンガン冷房の効いた焼肉店でガッツリ焼肉を食べるよりも、高原のキャンプ場で、地元の精肉店で吟味したお肉を炭火でじっくり焼いて食べる方が自分には合っているな~と実感する瞬間です



しかし!突然注意書きにあったキツネの襲撃を受けました。飛騨牛はキツネにとっても美味しそうに思えたのでしょう。

幸いお酒もそれほど飲んでいなかったので、何も捕られませんでしたが、キツネは予想以上に俊敏です。

次回からも気を付けて焼肉します。



偶然キャンプ場内で見つけたセミの羽化です。羽が綺麗に伸びるまで意外と時間が掛かるものですね。

今回は月が明るくて天の川が拝めませんでした。程よく眠くなったので、早々に就寝につきます。



翌朝4時半に起床

早起きするとなぜか魚が釣れない不思議なジンクスがありますが・・・・それでも日中は暑くて釣りになりません。

ここからは第二の目的である渓流釣りを始めます。

続きは後編に


関連記事