サーカスTCと石油ストーブでポカポカ冬キャンプ in ならここの里

疑似餌

2018年12月04日 23:32


にほんブログ村



今回は、”ふもとっぱら”で使えなかった小型石油ストーブの暖房力を確認するため、ならここの里キャンプ場で冬キャンプを楽しみできました。

料金:¥2,350
薪料:¥400

ならここの里キャンプ場は、日帰り温泉が併設されているので、寒い時期ののキャンプ場としてはお勧めです。



夕食は、焚火で鍋を楽しみます。寒い時期は鍋料理(スーパーの一人用鍋セット)が美味しいです。



夕食後はキャンプ場へ併設の温泉を楽しみます。ならここの湯は、ヌルヌル系の湯と広い露天風呂でお勧めの日帰り温泉です。



お風呂から戻ってから、本命の小型石油ストーブに火を入れます。家で使ったことはありますが、キャンプ場で使うのはこれが初めてです。



焚火と石油ストーブを左右に置いたおかげで、冬キャンプでもポカポカに暖かいです。



しかし、サーカスTC内では、石油ストーブを使うには、火力を絞らないと灯油の匂いがきついです。それでも、ガスストーブより格段に暖かいので、今後は匂いが少ないオイルにして使ってみます。



サーカスTC+石油ストーブと冬キャンプ装備を積むと流石のTRACERも過積載状態です。
時期的には冬キャンプですが、温暖な静岡では紅葉真っ盛りです。



今回、ならここの里キャンプ場にサーカス(TC+コットン)が5幕いました。テンマクのサーカスは、冬キャンプの定番テントだと改めて実感しました。



関連記事