レンタルバイクで行く北海道キャンプツーリング②

疑似餌

2018年08月19日 12:11


にほんブログ村



2日目
ルート:帯広→十勝牧場→おっぱい神社→和商市場→釧路湿原→多和平キャンプ場

ホテルを出発して十勝牧場にやってきました。天気は良くないですが、白樺並木は素晴らしいです。今回は、朝早かったこともあり観光客もまばらで落ち着いて写真を撮れました。



未舗装路を延々と走り展望台に到着!青空であれば素晴らしい光景が見れたので・・・ちょっと残念です。



次は晴れている時に訪れたいのですが、近年夏の北海道は天気が不安定で青空は貴重です。7月後半に長い休み取れたら、ゆっくり牧場巡りしたいです。



放牧された馬、広大な牧場、どちらも地元では見れない景観です。



今回の相棒TMAX530ですが、長距離ツーリングは予想外に快適です。ウインドプロテクション、シートの座り心地、荷物の積載性は、TRACERより良い思います。



今回の北海道ツーリングは、キャンプする予定でしたので、衣類などの着替えはシート下に収納して、キャンプ道具+釣り道具はトップケースに収納しました。結果雨天でホテルに宿泊する際は、バックだけ部屋に持ち込めるので荷物の積み下ろしが簡単です。




シート下の収納エリアには40Lのバックを収めると丁度良いです。そこに収まらない荷物は防水バックに入れてリアシートに取り付けます。



キャンプ道具+釣り道具と5日分の着替え+防寒具+雨具を積み込んでもこのレベルです。90L位まではトップケース+シート下ラゲッジスペースに充分収納できます。

今日は行き先(宿泊先)を決めていないので、以前立ち寄れなかった”おっぱい神社”に参拝していきます。



乳神神社(乳授姫大神)とバイク神社は、ツーリングライダーの聖地:北海道らしいと思います。



昼食は、キャンプ友お勧めの和商市場の勝手丼を頂きました。和商市場は20年前にも来たことがありますが、その時はライダーだけが勝手丼を知っているマイナーな食事でしたが・・・・今は勝手丼が目玉の一つになっている感じでした。



勝手丼は、高いネタから安いネタまでありますが、安くて美味しいどんぶりを作るのが王道です。



可愛い女性と勝手丼のコラボです。北海道へツーリングに来て良かったです。



一人で勝手丼を堪能していると、隣の席に若い女子ライダーさん達がやってきました。
彼女たちは、昨夜もキャンプしたと話していたので、今日はちょっと天気が悪くてもキャンプするぞ!とやる気を貰いました。

ツーリングセローとCRFで北海道をツーリングしていると話していました。今回の北海道ツーリングではツーリングセローをよく見ました。軽量で燃費が良く、荷物も載せやすいツーリングセローは、北海道ツーリングに向いています。



高速道路の快適性を求めるのであればTMAXやTRACERは最高のバイクですが、やはり200kgを超える車重で未舗装路の林道に入ると少し辛い所もあります。



今日の宿泊地は、以前からキャンプしたかった多和平キャンプ場です。予報では晴れなので、夜満天の星空が拝めるはずでしたが・・・結局雲は取れなかったです。札幌から来たライダーさんと話しましたが、3度訪問して一度も星空を見れなかったそうです。



晴れていれば最高なのですが・・・



今回は入り口付近にテントを張りましたが、次回は高台付近に張りたいです。



今回はキャンプ道具をスーツケースに入れるため、ウルトラライト仕様のキャンプ道具です。薪の調達ができず、焚火は諦めました。


星空を拝めそうもなかったので、早々に就寝に付きました。


関連記事