平谷湖釣りキャンプツーリング

疑似餌

2018年11月14日 00:38


にほんブログ村



今回の釣りキャンプツーリングは、来シーズンに向けての渓流の調査も兼ねています。浜松から下道2時間でアマゴが狙える阿智川を調査するため、弓の又キャンプ場に来ています。

キャンプ場:弓の又キャンプ場
釣り場:下伊那漁協 阿智川本流+その支流 料金:日券=¥1,000



今回は禁漁期なので近くの管釣り(平谷湖)でニジマスを楽しみます。
管釣りは、ウェーダーが必要ないので、釣り道具も少ないです。



キャンプ場横を流れる弓の又川です。人の手が入り過ぎて渓魚が釣れる感じがしません。林道を登っていイワナ狙いになりそうです。



阿智川支流の本谷川は釣れそうな渓相です。来シーズンの楽しみが増えました。



今回はシーズンオフなので、キャンプ場近くの平谷湖でニジマスを狙います。

平谷湖FP:半日券=¥3,300
釣果=11匹(ニジマス)

釣行日は、トラキン地方予選が開催されているため奥の池で釣りはできません。

今回は正直かなり苦戦しました。来シーズンのメインロッド予定のハイパーイワナのフィーリング確認に来ているのですが、全く魚がヒットしません。



それでも開始40分程でようやく1匹キャッチしました。この後も苦戦します。



今回のタックルです。

No.1:ディプロマットナノ DNS-615XUL MGS, 05年EXIST2004 , フロロ1.7LB
No.2:モーリス TRD-411FS-4 Hyper Iwana Twitcher-411, 16年ヴァンキッシュ C2000S,フロロ2.5LB

トラキンの地方予選開催中のハイプレッシャーで魚をキャッチできたので、スレた渓魚相手でも充分活躍できると思います。

Hyper Iwana Twitcher-411は、エリアトラウト用パックロッド程使い勝手は良くありません。しかし、グラスロッドのためバイトを弾きにく、ヒット後のバラシも少ない気がします。クランク用のロッドとしては、充分エリアでも使えると思います。

最近のパックロッドは、完成度が高いですが、Hyper Iwana Twitcher-411は他のロッドより一段レベルが高いt思います。また、ウエダのトラウトロッドをパックロッドで堪能できると考えただけでも、高い金額が無駄ではないと思える完成度です。


管釣りとロッドのインプレは次に続きます。

参考ですが、管釣りであればウェーダー等の道具が要らなくなるので、釣りキャンプの荷物が減らせます。
なかなか管釣り場の近くにキャンプ場が見つけられないので、釣りキャンプツーリングとしては難しいテーマです。

関連記事