焚火とステーキを楽しむ釣りキャンプツーリング

疑似餌

2020年07月06日 23:06



日時:2020年6月27~28日
場所:みぼろ湖オートキャンプ場

バイクサイト:¥1,000
入園料   :¥ 500
薪代     :¥ 550

先週バイクのトラブルで充分で楽しめなかったので、2週連続で御母衣湖オートキャンプ場に来ています。夜間から早朝まで雨予報ですが、キャンプと釣りは充分楽しめました。



雨に対応するため今回もムササビタープを使います。このタープは張り姿の美しさ以上に実用的です。雨や火の粉を防いでくれるので、
ソロキャンプするキャンパーさんにはオススメです。



今回は、ステーキ肉を持参して”ヒロシさん”のように焚火でステーキを楽しんでみました。今までは飛騨牛の焼肉が多かったですが、和牛のステーキ肉を鉄フライパンで焼くのは初めてです。今までは焼肉スタイルが多かったですが鉄フライパンを使った焚火ステーキも美味しいです。






夕食後の焚火タイムです。ソロキャンプを楽しんでいる人の多くは焚火しながらお酒を楽しむことを最上としていると思います。ビールに始まり飛騨の銘酒堪能した至福の時間が過ぎていきます。



翌朝の御母衣湖フィッシングもあるので、今回は早めに就寝します。



目が覚めると雨・・・レインウェアに着替えて釣りをするか?朝食を作るか?少し考えてから朝食の準備を始まます。以前は釣りをするためのキャンプでしたが、ここ数年キャンプの空き時間に釣りをするスタイルに変わりました。



朝食もステーキ+野菜です。キャンプ飯は食材が中心なので、ついつい高級食材に手を出してしまいます。結果夕食で食べきれず・・・翌朝も豪華になります。今回のキャンプ飯は美味かったです。

雨が止んだのでタックルを準備して釣りを始めます。以前の釣り熱はありませんが、今度こそサクラマスを写真に収めたいです。前回は計測後写真を撮る前に逃げられてしまいました。



御母衣湖用に2タックル準備して昼近くまで粘るもノーバイトです。



前回のようにチェイスも無かったので、今シーズンの御母衣湖は終了しました。コロナ騒動がなければサクラマスをキャッチできたかな

関連記事