釣りキャンプツーリング in 若狭和田キャンプ場

疑似餌

2019年11月22日 21:43



日時:2019年11月2~3日
場所:福井県若狭和田キャンプ場
キャンプ場(フリー):¥1,500

東海エリアで釣りが楽しめるキャンプ場は、だいたい訪れたことがあるので、今回は日本海のキャンプ場まで足を伸ばしました。この時期ならば、アオリイカ、鯵、青物が釣れると信じてバイクを走らせます。

今年の釣りキャンプは、ノーフィッシュが多かったので、今回はシーバス、ショアジグ、アジング、メバリングに対応できるよう三本のロッドを準備しました。

ショアジグタックル:モアザン モバイル 100ML/MS-5 Vanguish 3000MHG PE=1.5、ショックリーダー=4.0号
アジングタックル:アジストトルザイト mobile 64 16年ヴァンキッシュ C2000S フロロ1.7LB
メバルタックル:ディプロマットナノ DNS-615XUL 16年ヴァンキッシュ C2000S フロロ1.7LB



キャンプツーリングに持参できる10フィートのソルトルアーロッドは、このモアザンモバイルしかありません。比較的軽いルアーも使えるので汎用性の高いロッドです。



今回は、隣で釣りしていた方が良型のアオリイカを釣り上げていました。事前のネット情報でアオリイカが良いと判っていましたが、エギングの経験も少なく釣果は・・・・



エギをシャクって一時間経過するも全くアタリがなく諦めて近くの漁港に移動します。今度はアジングするも、魚を発見することもできませんでした。



若狭の海は透明度が高いので、魚が居ないと直ぐに判ります。夕マズメまで粘るもボイルもなく1日目が終了です。



1日目の釣果は、友人の釣ったカレイだけでした。それでも焚き火を囲んで友人達のキャンプ談義は楽しいものです。

今回入手した薪も燃えかたが悪かったので、松ぼっくりを大量に投入してキャンプファイヤー状態にします。



今回のテントとタープもソロドームプラス(廃版)とペンタタープです。重量、積載性、居住性を考えると良い組み合わせです。デザインはムササビタープですが、密林のペンタタープも良い仕事してくれます。

翌朝はキャンプ場前でアオリイカを狙うもノーフィッシュでした。やはり普段から釣りしていないとルアーで魚をキャッチすることは難しいです(ToT)



キャンプの帰りに若狭のフグとカニ祭りを訪問してフグ汁を頂きます。フグのから揚げも好物なので、食べたかったのですが・・・行列が長さが半端ではなく諦めました。新鮮なフグはマジで美味しいです。



初日にフグとカニ祭りを訪問していたら、てっちりセットを購入していました。3人前で一万円はお買い得です。



せっかく若狭まで来たので久しぶりにドライブインよしだのイカ丼を食べて帰る予定が・・・まさかの品切れ



あとで友人に昼に訪問したのに品切れだったと愚痴ると・・・数年前にテレビで紹介されたようでした。メディアの力は凄いです



今回釣りキャンプを楽しんだ若狭和田キャンプ場は、充分釣りが楽しめるキャンプ場です。サイトからタックルを持って歩いて釣り場まで行けるので、アクセスもよく良いキャンプ場です。

魚が釣れなかったのは、釣り人のテクニックだと思います。今年最後の釣りキャンプにするつもりでしたが、来月別のキャンプ場でリベンジします(^o^)v

関連記事