牡蠣鍋キャンプツーリング in 志摩観光農園キャンプ場

疑似餌

2019年12月19日 22:57



日時:2019年12月14~15日
場所:三重県観光農園キャンプ村
料金:¥1,500(バイク)



今年も残り1ヶ月を切ったので、そろそろ釣りキャンプで釣果を残したくて志摩まで遠征してきました。今回は、三重の釣り名人に助っ人を頼んでガチ釣りキャンプする予定が、名人さんに急用が入りソロ釣りキャンプになりました( ̄▽ ̄;)



それでも志摩の海は、魚影が豊なので釣果を残せると思ったのですが、夕方から爆風(8~10m)でまさかのノーフィッシュとなりました(ToT)



今回のキャンプは、アジングとふたご座流星群を楽しむためキャンプ道具は、ソロドーム+ムササビにしました。大型テントをTRACERに積むとクーラーが積めなくなるので、釣りがメインになるとこの装備になります。



キャンプ場近くの漁港で2時間釣りをしますが、食材の確保できないままキャンプ場に戻ります。傷心で夕食の準備していると月が上がってきました。下のサイトに張ったテントと相まって、美しい景観が楽しめました(^o^)v



今回は残念ながらふたご座流星群は雲と爆風で拝めませんでしたが、雲が無い時に月見や満天の星空が楽しめました。

夕食に準備した牡蠣鍋も美味しかったので、冬キャンプに来て良かったです(*´∀`)



翌日は、定番のモーニングコーヒーを準備しながら撤収を始めます。



観光農園は、隣接するサーフまでアクセス良いので夏は海水浴、釣りキャンパーにはサーフの釣りが楽しめます。今回は爆風で釣りになりませんでしたが、いつかリベンジしたいと思います。





志摩の海は、美しく豊なので、あとは釣果のみです( ̄▽ ̄;)



今回利用した観光農園のサイトは、グランピンとソロキャンプどちらも楽しめます。女性キャンプ専用の料金もあるので、女子会にもオススメです。



帰路はパールロードの焼牡蠣&海鮮で迷いつつ、牡蠣小屋を散策します。



牡蠣小屋はどこも10時で満席・・・・夕方には地元の忘年会があるので、焼き牡蠣は諦めてシマアジ丼を堪能してから帰路につきます。



関連記事