ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月31日

海鮮+薪ストーブ快適キャンプ



日時:3月8~9日
キャンプ場:三重ともやま公園キャンプ場

天気予報では土曜日雨で日曜日曇りでしたが、友人と相談して晴れオジサン二人なら天気予報なんて関係ないよね!って感じで今年最初の薪ストーブキャンプに行ってきました。



伊勢志摩のキャンプってことで地元の新鮮な魚介を購入して夕飯は豪華に海鮮丼!
最近グルキャンばかりで夕飯は豪華なんです。料理は全て友人にお任せ状態。





今回は冬キャンプのリーサルウェポン(表現が古い)のチタン製薪ストーブをテントにインストールしています。
薪ストーブの熱量が高く、途中テントから外に出てクールダウンするレベルで快適でした。



翌朝も快晴で天気予報はなんだったのか?と思うほどでした。今回も早春のキャンプとは思えないレベルの快適キャンプになりました。


  


Posted by 疑似餌 at 00:02Comments(0)2025年オートキャンプ

2025年03月21日

TRACER春のメンテナンスと破損



3月の春一番でまさかのトレーサー君が駐輪場で転倒!
サイドスタンド側に転倒したので被害甚大でYSPに修理依頼。普段は車両の左右から固定しているが、この日はたまたま右側を固定していませんでした。その結果春一番の暴風でサイドスタンドを起点に転倒!車体左側が半壊しました。(タンクカバー、ハンドル、ハンドルカー、ステップ破損)



YSPから無事戻ってきましたが・・・今度はフロントタイヤが摩耗しています。既に3年1万5千キロほど走ってスリップサインが出る手前です。ここでフロントタイヤだけ新品に交換しました。ただ、今付けているパイロットパワー5が廃版となり、フロントタイヤだけパワー6になりました。

リヤタイヤは一年前交換して既に七千キロ走っています。GWの北海道ツーリング後にリヤタイヤも交換予定です。  


Posted by 疑似餌 at 23:54Comments(4)バイクのメンテナンス

2025年03月02日

熊野三山と伊勢参り



日時:2月16~17日
車中泊

伊勢神宮で祈年祭があるので、熊野三山+伊勢参りに行ってきました。今回は車中泊で聖地巡礼します。



浜松を4時出発すると世界遺産”花の窟”に8時頃に到着します。まだ人に少ない早朝の神社は神秘的で好きな参拝です。











その次に向かったのは熊野那智大社です。ここで龍神様のパワーを頂き、熊野本宮と熊野三山の奥の院である玉置神社でお参りします。昨年は吹雪の中の参拝でしたが、今回は普通に参拝できました。







熊野三山+玉置神社参拝した後に蘇り伝説があるつぼ湯で休憩します。



翌日は神宮の祈年祭で内宮+外宮と月読宮+月夜見+倭姫宮+伊雑宮を参拝して帰路に着きます。
今回は、祈年祭の神事に参加できて本当に素晴らしかったです。

  


2025年02月02日

チタン薪ストーブの火入れ式



一昨年キャンプ道具の断捨離して、やっと普通のキャンパと同じレベルになったと思っていたんですが・・・持病が再発して、Soomloomチタン製薪ストーブをポチっとしてしまいました。

まさか組立式ではないチタン薪ストーブが販売されるとは思ってませんでした。

今までチタンの薪ストーブに手を出さなかった理由は、薪煙突が面倒+数回使うと変形して煙がテント内に充満しそうってイマージがあり、ステンレスで充分だと思っていたんですが、Soomloomのチタン薪ストーブは7kgでキャンプ場の薪が入るサイズ+サイドに窓付きとほぼ理想のスペックだったので我慢できなかったです。



今まで使っていた薪ストーブがそのままチタンになったので、使い勝手は変わらず・・・・ただ焼き入れ後の色がチタンブルーになりました。

薪ストーブ本体は全てチタンブルーではないですが・・・高級感はめちゃくちゃUPしました。  


2025年01月12日

祝CX-5君10万キロ到達と若返り計画始動



新年あけましておめでとうございます。

愛車のCX-5君が無事10万キロに到達しました。いつもならソロソロ次の愛車候補を選ぶ頃ですが・・・・この車に全く不満が無く、まだまだキャンプや車中泊に活躍して欲しいので、ディーラー半年点検でヘッドライトクリーニングやインマニの煤取計画を相談してきました。

昨年もメンテナンスに10万程掛かりましたが、そのお陰で絶好調です。最新の装備はないですが、その代わり車体が軽量で走っていて楽しいです。二年ほど前に足回りのセッティングを見直してからバイクと遜色ない感じで走れるようになって出番が増えました。

まだまだ一緒に出掛けたいので、今年は整備に力を入れて車も若返りしていきます。  


Posted by 疑似餌 at 22:13Comments(4)CX-5

2024年12月31日

2024年ラスト薪ストーブキャンプ+熊野三山巡り



日時:12月27~29日
キャンプ場:リゾート大島+車中泊

年末年始の予定を考えて恒例の熊野三山お礼参り+薪ストーブキャンプに行ってきました。
キャンプは冬キャンプの定番となっている串本のリゾート大島を予約しています。今回は2泊の予定でしたが・・・・いろいろの予定から車中泊1泊でリゾート大島1泊となりました。



今回は森林ソロサイトに宿泊しました。初めてリゾート大島でキャンプしたのは、この森林サイトでしたが・・・キャンプブームの影響で廃止さえていたのですが・・・・数年前に復活。今回利用しましたが、バイクユーザーが殆どでした。私も元々はバイクユーザーでしたし・・・最近寄る年波に勝てず・・・オートキャンプしてましが、心はライダーのつもりです。



薪ストーブでポカポカ(Tシャツで過せる)キャンプを堪能して、いつもの朝食です。カップ焼きそばとインスタントコーヒーで幸せを満喫していると、ふと勝ち組オジサンのイメージが頭をよぎります。なんとなくですが・・・高級ホテルで家族と一流シェフの料理を楽しんでいる・・・・対してソロキャンオジサンはインスタント焼きそば+コーヒーで幸福感を堪能している。

幸福感は人により様々ですが・・・・我ながらコスパ良いな~って思うところが職業病ですね。



話しは変わりますが、今回のキャンプでやっとつぼ湯に入れました。世界遺産に登録されてから4回つぼ湯にきましたが・・・いつも2時間以上待ちで諦めて普通の温泉に入るのですが・・・・今回は車中泊でギリギリを攻めました。いつも源泉は同じだし・・・って思ってましたが、つぼ湯の効果は予想よりいい感じです。なんとなくですが・・・若返りした感じです。







翌日は、熊野大社でお礼参りしました。2024年は仕事+プライベート共にとても良く年始に参拝した熊野三山にお礼参りにきています。









今回は時間に余裕があるので、熊野三山の奥の院である玉置神社に参拝しました、SNSでは呼ばれないとたどり着けないって知っていたのですが、神社手前で吹雪になり・・・・夏タイヤでは到着無理な状況になりました。正直マジで!!!って感じです。

さっきまで晴れていたのに・・・なぜ吹雪?と思いましたが、丁度路肩にスペースがあったので、そこに車を置き徒歩で神社を目指します!



神社に着いた時に車出来ていたら・・・事故を起こしていたかもって感じです。自分の判断に間違いは無かったです(´;ω;`)
駐車場から本殿に向かう際も、結構吹雪いて・・・ここ紀伊半島だよね?って思いながら無事本殿に到着!



なるほど!神様に呼ばれないと来れない理由を体感できました!!!吹雪の中でも到着したってことは神様に呼ばれたんだよって満足感で参拝しました。頑張って玉置神社を参拝して良かったなって思いました。









最終日熊野那智大社+那智の滝の参拝と熊野速玉大社を参拝して無事帰宅しました。今回のキャンプは・・・浜松に帰れないかも!って思う時もありましたが、無事キャンプ+お礼参りを楽しめたので、神様に歓迎されたんだな~と実感できて良かったです。
  


Posted by 疑似餌 at 21:37Comments(2)2024年オートキャンプ

2024年12月22日

絶景の忘年会キャンプツーリング



日時:12月1~2日
キャンプ場:雲見オートキャンプ場

愛知のキャンプ友と忘年会を兼ねた絶景キャンプツーリングに行ってきました。
キャンプブームが過ぎたおかげで絶景サイトをゲットします。



愛知の友人とキャンプするとときは、メッチャ晴天に恵まれることが多いですが・・・今回も風が無く12月とは思えないほど暖かかったです。結果最高の忘年会キャンプを満喫できました。



翌朝も快適で過去何度も訪れた雲見オートキャンプ場で最高の富士山を拝めました。今回は友人が車だったので、食事道具は友人にお任せでメッチャ快適でした。






キャンプ場を出発して沢田公園露天風呂で絶景を堪能しながら温泉で汗を流して、沖あがり食堂で鯵丼を頂きました。名物のイカ様丼は不良のため他所のイカを使っているとのことで今回は食堂のお勧めを頂きました。新鮮な味はいつ食べても美味しいです。



昼食を食べ終わった後に解散して、西伊豆スカイラインを堪能して帰路に着きました。


  


2024年11月24日

ラスト長野キャンプ



日時:11月22~23日
キャンプ場:蘭キャンプ場

新潟に転勤したキャンプ友が今期ラストキャンプで長野へ遠征してきたので、蘭キャンプ場でグルキャンしてきました。

新潟のキャンプ友が遠征キャンプに来るのは平湯キャンプ振りなので、ほぼ半年ぶり!

土曜日に外せない予定があり、ちょっと無理かなっと思ってましたが・・・金曜日からの開催。
慌てて金曜日の午後半休を申請して参加してきました。



仕事のバタバタで昼過ぎ出発。それでも日が落ちる前には設営完了しました。
今回もキャンプ友が山崎や白州ウイスキーを持参してくれたので・・・・宴会は最高でした。

設営は雨と波乱な始まりでしたが・・・キャンプ友に今年の感謝を伝えて解散となりました。

  
タグ :冬キャンプ


Posted by 疑似餌 at 23:26Comments(2)2024年オートキャンプ

2024年11月16日

久しぶりの釣りキャンプ



釣り場:高ソメキャンプ場
釣行日:2024年11月9日 16時~17時
釣果:ニジマス 8匹、バラシ多数
料金:410円/1時間

タックル
 No.1:ロデオクラフト 999.9ホワイトウルフ 606L-e 19年ヴァンキッシュ C2000S フロロ0.4号

高ソメキャンプ場クローズ1週間前で適水温のためか・・・釣り池の鱒たちのライズは凄い!!!
今年の高ソメ釣り池にはお世話になりました。管理りは卒業したのですが、キャンプ場の釣り池でお世話になっています。



今回釣れた40cm弱のレインボーはヒレピンでファイトはメッチャ楽しかったです。
放流が少ないため、テクニカルで魚はヒレピンで良いファイトしてくれている高ソメはお気に入りの釣り池です。

今年の釣果は、釣れないシーズン=4匹/1時間、高活性シーズン=30匹前後/1時間です。

  


Posted by 疑似餌 at 23:16Comments(2)2024年オートキャンプ

2024年11月12日

癒しの猫キャンプ



日時:11月8~10日
キャンプ場:高ソメキャンプ場

お気に入りキャンプ場の冬季閉鎖前に薪ストーブキャンプを楽しんできました。
今回はかなり冷え込む予想(マイナス7℃)だったので、石油ストーブと薪ストーブを持ち込みました。



今シーズンは10月も暖かくなかなか薪ストーブキャンプのチャンスが無かったので、久しぶりの薪ストーブです。
薪ストーブは、冬キャンプの醍醐味ですね。






冬季閉鎖前は、キャンプ場の看板猫”つくね”も超甘えん坊モードでサイトまで遊びに来てくれました。夏キャンプだとここまで甘えん坊ではないですが、キャンプ場閉鎖はつくねにとっても寂しい時期だと思います。



外も寒いので薪ストーブと石油ストーブでヌクヌクのテント入り口で暖を取るつくねです。



チェックアウト前も盛大に甘えん坊モードでめっちゃ癒されます。





奈川の新そばもやっと食べれました。前回のキャンプはイベントが多くて、結局新そばまでたどり着けませんでした。



紅葉を楽しみつつ高ソメキャンプ場を後にします。
  


Posted by 疑似餌 at 22:16Comments(4)2024年オートキャンプ