ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 淡水釣り:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月07日

お勧めパックロッド



キャンプやツーリング等の合間に釣りする場合は、場所を取らないパックロッドがお勧めです。
ロッドの収集癖があるため、気が付いたら20本のパックロッドを所有しています。
その中でも大物を釣り上げたネイティブトラウト用のパックロッドを紹介します。

お勧めパックロッド

<スミス トラウティンスピン マルチュースTRM-70L>
阿寒湖で50cmのアメマスをキャッチできたことは、このロッドの扱いやすさと飛距離のおかげだと思います。特に飛距離は、同サイズの2ピースモデルより優れていると思います。
仕舞寸法が46cmでパニアケースにも収納できます。このサイズのアメマスならパックロッドで全く問題なくファイトできます。

お勧めパックロッド

<天龍 シエリーCR56UL-6>
石狩川 上流域で37cmの蝦夷イワナをキャッチしました。
このロッドは仕舞寸法31cmと驚くべき寸法でヒップバックにも収納できます。感度は期待できませんが、グラスの配合率が高く魚をばらし難いので、ネイティブ系トラウトロッドとしてはお勧めです。

お勧めパックロッド

<天龍 ブレスBR54L-3>
安曇野川漁協域で尺上のイワナをキャッチしました。ヘビーシンキングからバルサミノーまで自由に使いこなせます。
この時代の天龍のトラウトロッドは、グラスの配合率が高く、多少自重はありますが、ロッド自体がしなやかで魚をばらし難いことが特徴です。時代の流れで軽量なトラウトロッドに移行していきましたが、ブランクスの性能は素晴らしかったです。

お勧めパックロッド

<スミス トラウティンスピン マルチュース TRM-48UL/3>
芝川でキャッチした尺上のヤマメです。オールグラスのパックロッドですが、スピナー&スプーンを使うのは良いロッドです。
また、バルサミノーなどのフローティングミノーも扱いやすいです。ショートロッドは、カーボンよりグラスロッドの方が良く曲がるので魚をバラシ難いと思います。




このブログの人気記事
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)

キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介
キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介

焚火台:ロータスのファーストインプレッション
焚火台:ロータスのファーストインプレッション

パンダTCプラスとウイングタープ
パンダTCプラスとウイングタープ

ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500
ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500

同じカテゴリー(ロッドのインプレ)の記事画像
釣りキャンプツーリングの新しい相棒
Hyper Iwana Twitcherのインプレ1
ジェットストリームヤマメのインプレ1
Jet Stream Yamame 復活
軽量ライトソルトタックル
オリジナルグラスロッド
同じカテゴリー(ロッドのインプレ)の記事
 釣りキャンプツーリングの新しい相棒 (2019-02-06 23:55)
 Hyper Iwana Twitcherのインプレ1 (2018-10-25 22:25)
 ジェットストリームヤマメのインプレ1 (2018-10-17 21:46)
 Jet Stream Yamame 復活 (2018-06-23 14:03)
 軽量ライトソルトタックル (2017-11-22 21:44)
 オリジナルグラスロッド (2017-10-20 20:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お勧めパックロッド
    コメント(0)