ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 ソロキャンレシピアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月11日

ソロキャンプ用の焼肉


にほんブログ村

ソロキャンプ用の焼肉

ソロキャンプで焼肉を楽しむため、キャプスタの岩塩プレートを購入しました。
今まで焼肉は炭火に楽しんでましたが、ソロキャンプなら固形燃料でも充分焼肉が楽しめます。

ソロキャンプ用の焼肉

ヘキサゴンウッドストーブの上に岩塩プレートを載せると一人用の焼肉プレートの完成です。
赤身の和牛を岩塩プレートで焼くと本当に美味しいです。

ただし、岩塩プレートは温度が低いと塩が解けてしょっぱいです。逆に温度が高いと塩味がでません。
今回は固形燃料2個で少し塩味が強かったので、次は3個で焼いてみます。

ソロキャンプ用の焼肉

ロゴスの岩塩プレートと違って大きいので、直接ウッドストーブに乗せても割れる感じではありません。気になる方は網を置いてから岩塩プレートを置いた方が良いと思います。

気軽なソロキャンプなので、テントを設営したら焼肉が楽しめて、味も良い岩塩プレート+固形燃料がお勧めです。


<追加>

ソロキャンプ用の焼肉

B6君と黒船L+固形燃料を組合わせると、サイト完成後すぐに焼肉が楽しめるので、ソロキャン用の焼肉ならこちらも勧めです。

ソロキャンプ用の焼肉

黒船はアルミ製なので、岩塩プレートより早く焼肉が楽しめます。

ソロキャンプ用の焼肉







岩塩プレートとの組み合せは、軽量コンパクトなウッドストーブがお勧めです。










このブログの人気記事
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)

キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介
キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介

焚火台:ロータスのファーストインプレッション
焚火台:ロータスのファーストインプレッション

パンダTCプラスとウイングタープ
パンダTCプラスとウイングタープ

ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500
ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500

同じカテゴリー(焼肉アイテム)の記事画像
天の川と飛騨牛焼肉ソロキャンプ  in 奥飛騨温泉
初鉄板のインプレ
初鉄板
軽量炭起こしアイテム
外出自粛延長とベランダ焼肉
台風でキャンプに行けないときのベランダ焼肉
同じカテゴリー(焼肉アイテム)の記事
 天の川と飛騨牛焼肉ソロキャンプ in 奥飛騨温泉 (2022-08-21 20:59)
 初鉄板のインプレ (2021-10-05 22:48)
 初鉄板 (2021-09-30 23:37)
 軽量炭起こしアイテム (2021-08-23 23:48)
 外出自粛延長とベランダ焼肉 (2020-05-07 13:12)
 台風でキャンプに行けないときのベランダ焼肉 (2019-07-28 12:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロキャンプ用の焼肉
    コメント(0)