2017年10月21日
17/03/04 大入瀬川アマゴ釣りツーリング

にほんブログ村

にほんブログ村
釣行日時:2017年3月4日12時~17時 晴れ 水温:4.8℃ 気温:12℃
釣り場:大入川漁協管轄の河川
釣果:ノーフィッシュ
タックル:トラウティンマーキスナノTMN566-L MGS, 16年ヴァンキッシュ C2000HGS , PE0.4, リーダー1.2
静岡西部に転勤してから3月の渓流解禁は、3年間ノーフィッシュだったので、天竜川で解禁日を迎えることを諦め奥三河の渓流まで出かけてきました。大入川本流は、渓相の良い川ですが、今回は水温が低く魚のチェイスはありませんでした。水温が上がる4月にもう一度訪れたい川です。
奥三河の渓流は、どこも渇水傾向でしたが、大入川の水量は充分ありました。次は渓魚をキャッチしたいです。
渓流釣り場までの移動をバイクにしたので、途中の景色なども楽しめて一石二鳥でした。
今回のツーリングからリヤサスをK-techのレース用サスペンションに変更しました。街乗りで感じたフィーリングと同じく、吸収性が向上しているので乗り心地は良いですが、車両としてはノーマルと殆ど差がなく、非常に好みの味付けでした。
ノーマルのリヤサスも悪くはなかったのですが、キャンプツーリングでフルパニアにするとサスペンションの熱容量が足りなく感じます。やはりこのクラスのバイクにはサブタンク付きのリヤクッションが必要だと思います。