2022年01月06日
PANDA TCプラスに薪ストーブをインストールしたポカポカキャンプツーリング①
日時:2022年1月2日
場所:和歌山県キャンプ場
2022年最初のキャンプツーリングは、年末からの強烈な寒波の影響でキャンセルも考えましたが、1月2日からは寒波の影響の弱まると予報もあったので、気合入れて出発しました。
今回の目的地は紀伊半島なので、エギングやアジングも対応できるようにルアーロッド2本、大型のランディングネット、リール2台・・・ルアー、エギを多数準備、また寒波に備えて薪ストーブを始めとした防寒アイテムとキャンプ道具をTRACERに載せて出発しました。これほどの荷物を積んでもツーリングが快適なバイクは少ないと思います。
初日は距離を走るので、寄り道もしないでキャンプ場を目指します。結果14時30分にはキャンプ場に到着します。浜松から5時間で到着しました。
設営が簡単なPANDA TCプラスとウッドストーブSを設置してから、キャンプ場周辺を散策できました。グループで来ると直に宴会モードになります。しかし、ソロキャンプだとキャンプ場周辺を散策したり、ゆったりとした時間が楽しめるので、どちらのキャンプも楽しいです。
焚火は日没前からスタートします。この日は比較的暖かかったので、外で焚火が楽しめました。しかし、19時を過ぎたことから気温が下がり始めたので、薪ストーブを楽しみます。
ウッドストーブSは燃焼が良いので、煙の逆流などほとんど起きません。火を起こす時に煙突直下に種火を置けば、最初に煙突が暖かくなり薪ストーブ内の空気を吸い上げてテントの外に排気してくれます。薪ストーブを使い始めたことは、良く煙を逆流させてひどい目に遭いました。
今回のテントプロテクタガードもテンマクの純正品を使用しています。今回は少し調子に乗って薪を入れ過ぎたことで、ちょっと問題となりますが、その件はポカポカキャンプツーリング②に記載します。
Posted by 疑似餌 at 21:20│Comments(0)
│2022年キャンプツーリング