2022年10月10日
煙突ポート加工したパンダTC+と薪ストーブのファーストインプレ
煙突ポート加工したパンダTC+にウッドストーブSをインストールして薪ストーブキャンプを楽しんできました。10月に薪ストーブは早いかも!っと思ったので、気温が下がる長野の標高が高いキャンプ場にしました。煙突ポートを追加したので、設営時に煙突とテント生地の接触に気を使わなくなったので、少し簡単になった気がします。
煙突穴も煙突ガードと同じサイズとしたので、熱が逃げずに以前より暖かく感じます。冬キャンプの楽しみが増えました。
”新潟のテント屋R縫製店”さんにテントの修理をお願いして良かったです。
この記事へのコメント
疑似餌さん、こんにちは
>気温が下がる長野の標高が高いキャンプ場・・
長野は寒いですよね。
私も一昨年10月に長野の山にテント張ってますが
寒くて眠れずシェラカップの水が凍ってました。
薪ストーブがあればぬくぬくなんでしょうね(^O^)
>気温が下がる長野の標高が高いキャンプ場・・
長野は寒いですよね。
私も一昨年10月に長野の山にテント張ってますが
寒くて眠れずシェラカップの水が凍ってました。
薪ストーブがあればぬくぬくなんでしょうね(^O^)
Posted by gama
at 2022年10月11日 18:40

gamaさん こんばんは!
薪ストーブは、小型でも圧倒的に暖かいです。
ガスストーブ、ガソリンストーブ、灯油ストーブを使って最後に薪ストーブにたどり着きました。バイクで運べるサイズなら薪ストーブ最高です。
薪ストーブは、小型でも圧倒的に暖かいです。
ガスストーブ、ガソリンストーブ、灯油ストーブを使って最後に薪ストーブにたどり着きました。バイクで運べるサイズなら薪ストーブ最高です。
Posted by 疑似餌
at 2022年10月11日 20:27
