ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 ソロキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年01月16日

PANDA TCプラスに薪ストーブをインストールした時のテントプロテクター考察

PANDA TCプラスに薪ストーブをインストールした時のテントプロテクター考察

薪ストーブの煙突が真赤になるレベルまで火力を上げると、純正のテントプロテクターだけではファスナーにダメージを与えてしまうので、カーボンの焚火シートを追加してみました。

PANDA TCプラスに薪ストーブをインストールした時のテントプロテクター考察

煙突が真赤になるレベルでウッドストーブ純正のテントプロテクターを手で触るとかなり熱いです。火傷するレベルでは無いですが、ずっと触っていることができないレベルです。

PANDA TCプラスに薪ストーブをインストールした時のテントプロテクター考察

車で移動するオートキャンプなら問題無いですが、荷物の制限があるキャンプツーリングで薪ストーブのテントプロテクターは重要です。色々試しましたが、現状テンマク純正のテントプロテクターとカーボンの焚火シートが重量や積載性も考慮してベストだと判断しました。

PANDA TCプラスに薪ストーブをインストールした時のテントプロテクター考察




このブログの人気記事
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)

キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介
キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介

焚火台:ロータスのファーストインプレッション
焚火台:ロータスのファーストインプレッション

パンダTCプラスとウイングタープ
パンダTCプラスとウイングタープ

ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500
ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500

同じカテゴリー(薪ストーブ・石油ストーブ)の記事画像
チタン薪ストーブの火入れ式
テンマクのウッドストーブSとオガライト
煙突ポート加工したパンダTC+と薪ストーブのファーストインプレ
パンダTCプラスに煙突ポート追加
PANDA TC 薪ストーブで火事・・・その後煙突ポート追加で復活
PANDA TC+に薪ストーブをインストールした際に一酸化酸素チェッカーの数値
同じカテゴリー(薪ストーブ・石油ストーブ)の記事
 チタン薪ストーブの火入れ式 (2025-02-02 19:10)
 テンマクのウッドストーブSとオガライト (2023-01-30 23:40)
 煙突ポート加工したパンダTC+と薪ストーブのファーストインプレ (2022-10-10 22:48)
 パンダTCプラスに煙突ポート追加 (2022-09-02 21:36)
 PANDA TC 薪ストーブで火事・・・その後煙突ポート追加で復活 (2022-06-10 18:30)
 PANDA TC+に薪ストーブをインストールした際に一酸化酸素チェッカーの数値 (2022-01-14 20:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PANDA TCプラスに薪ストーブをインストールした時のテントプロテクター考察
    コメント(0)