2023年04月29日
初物の生シラス丼ツーリング
3月22日にシラス漁が解禁されましたが・・・・今年はまだ生シラスを食べて良かったので、磐田にある福田漁港まで生シラスを求めてツーリングしてきました。生シラスっと聞くと田子の浦漁港が有名で何度も訪れたことがありますが、福田港の生シラス丼もかなり美味しいです。
12時ジャストに渚の交流館に到着して、自販機を見るとまだ品切れになっていませんでした。あわててチケットを購入すると販売終了の表示がでました。どうやら最後の一杯だったようです。
最近シラスも不漁が続き以前のように気軽に食べれる料理ではなくなったことが残念です。訪問日は漁の時間帯が遅かったこともあり、頂いた生シラスは本当に美味しかったです。たまにスーパーでも販売されていますが・・・運よく見つけて夕食に食べると少し匂いがあります。
やはり生シラスは採れたてのものを漁港で味わうと美味しいです。
参考に有名な田子の浦の生シラス丼と福田の生シラス丼の味の差は判りませんでした。鮮度が重要な食材なので、自分のレベルだとどっちが美味しいのか判断が付かず・・・どっちも美味しい!っとなります。
ただ、福田のシラス丼の方が販売価格が高いため生シラスの量が多い気がします。生シラスをガッツリ食べたい方は、福田漁港がお勧めです。ただ、福田漁港は不良のためか漁をしていない日もあるので、ネットで確認してからツーリング計画したほうが無難です。
TRACERもで久しぶりにツーリングしました。今期のキャンプは釣りキャンプがメインだったので、CX-5の出番が多かったです。これから暖かくなるので、TRACERでのキャンプ‐リングをメインにしていきたいと思います。
キャンプ道具に制限があるキャンプツーリングにオススメな小型軽量なフライパンです。
Posted by 疑似餌 at 12:36│Comments(4)
│2023年キャンプツーリング
この記事へのコメント
生しらすはスーパーで買ったやつしか食ったことありません。
だからなのか…私は茹で派です。゚(゚´Д`゚)゚。
福田港ですね
アタマに入れときます(^o^)
だからなのか…私は茹で派です。゚(゚´Д`゚)゚。
福田港ですね
アタマに入れときます(^o^)
Posted by gama
at 2023年04月29日 20:34

gamaさん コメントありがとうございます。
生シラスはやはり採れたてが美味しいですよ。食べるなら12時までかな~って思っています。
4月上旬に例の流行り病に掛かって暫く自宅待機だったので、久しぶりにうまい飯食べたい!って探したら、渚の交流館でシラス漁やっていること判った慌ててツーリングしてきました。
今月は生きているって素晴らしい!って実感できました。
生シラスはやはり採れたてが美味しいですよ。食べるなら12時までかな~って思っています。
4月上旬に例の流行り病に掛かって暫く自宅待機だったので、久しぶりにうまい飯食べたい!って探したら、渚の交流館でシラス漁やっていること判った慌ててツーリングしてきました。
今月は生きているって素晴らしい!って実感できました。
Posted by 疑似餌
at 2023年04月29日 22:34

静岡は海鮮が美味しいですよね~。
この時期ですと生しらすの他に生桜えびもありますよね。
以前、由比の「ごはん屋さくら」で食べましたが、コスパもよく美味しかったです。
国道沿いのお店なのでツーリングの人も結構いたと記憶しています。
この時期ですと生しらすの他に生桜えびもありますよね。
以前、由比の「ごはん屋さくら」で食べましたが、コスパもよく美味しかったです。
国道沿いのお店なのでツーリングの人も結構いたと記憶しています。
Posted by tetsu_copen04
at 2023年05月07日 22:34

tetsuさん コメントありがとうございます。
生シラス美味しいですが・・・最近不漁続きでなかなか食べれなくなりました。黒潮の蛇行が原因のかな~と思っていますが・・・漁業も自然相手なので難しいですよね。
生シラス美味しいですが・・・最近不漁続きでなかなか食べれなくなりました。黒潮の蛇行が原因のかな~と思っていますが・・・漁業も自然相手なので難しいですよね。
Posted by 疑似餌
at 2023年05月08日 06:32
