ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月17日

ピルツ7のシームテープ修理


にほんブログ村

ピルツ7のシームテープ修理

渚園キャンプ場の豪雨で雨漏りがすることに気付いて、テントをよく見ると殆どのシームテープが剥がれていることに気付きました。

ピルツ7のシームテープ修理

日頃のメンテナンス不足です。キャンプから戻ると必ず陰干ししてましたが、もっとメンテナンスしないと駄目ですね。
今週は、台風で出かけられないので、シームテープに張り直し、アイロン掛けで再接着してシールが浮いている場所を保全しました。

ピルツ7のシームテープ修理

購入してから3年だったので、キャンパルジャパンに確認しましたが、黒ピルツ7は製造が2012年と古いため、状況によりシームテープが剥がれることもあるそうです。新しいテントを購入するとすぐに防水処理する方の気持ちが判りました。

ワンポールテントのシームテープは、テント上部の縫い目が重なっているので、シームテープが張りにくいです。平面が多いタープに比べると、かなり時間が掛かりました。




このブログの人気記事
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)

キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介
キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介

焚火台:ロータスのファーストインプレッション
焚火台:ロータスのファーストインプレッション

パンダTCプラスとウイングタープ
パンダTCプラスとウイングタープ

ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500
ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500

同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
SoomloomElk4.0にピルツ12ハーフインナーをフィッティングしました
PANDA TC+を一年使ったインプレ
パンダTCプラスとウイングタープ
PANDA TC+のファーストインプレッション
PANDA TC+購入
ソロドーム+のポール破損
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 SoomloomElk4.0にピルツ12ハーフインナーをフィッティングしました (2023-07-04 22:58)
 PANDA TC+を一年使ったインプレ (2021-12-30 22:50)
 パンダTCプラスとウイングタープ (2021-06-13 23:12)
 PANDA TC+のファーストインプレッション (2020-11-12 23:59)
 PANDA TC+購入 (2020-11-03 20:58)
 ソロドーム+のポール破損 (2020-01-25 14:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピルツ7のシームテープ修理
    コメント(0)