ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年12月20日

冬キャンプツーリングの暖房2


にほんブログ村

冬キャンプツーリングの暖房2

冬キャンプツーリングの暖房用ストーブを並べてみました。

左側から

1.イワタニ カセットガス ジュニアヒーター CB-JRH-2 重量=890g

2.中華製小型灯油ヒータにステンレスヒータアタッチメントを圧入した石油ストーブ 重量=1.1kg

3.イワタニ ハイパワーガスストーブ デカ暖 重量=4.1kg

4.トヨトミ ランタンストーブ RL-25F(G)  重量=6.2kg

愛車TRACERには、どのストーブも搭載できることは確認しています。

ツーリングの目的、ルート、タープ&テントにより使い分けたいと思います。

実際にキャンプツーリングに使ったストーブは、小型で扱いやすいイワタニのジュニアヒーターです。

部品を組み合わせの小型石油ストーブは、着火&消火どちらも大変で、狭いテントの前室では危険で使いたくありません。

小型+軽量+発熱量は良いストーブですが、扱いが本当に難しいです。




このブログの人気記事
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)

キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介
キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介

焚火台:ロータスのファーストインプレッション
焚火台:ロータスのファーストインプレッション

パンダTCプラスとウイングタープ
パンダTCプラスとウイングタープ

ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500
ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500

同じカテゴリー(薪ストーブ・石油ストーブ)の記事画像
チタン薪ストーブの火入れ式
テンマクのウッドストーブSとオガライト
煙突ポート加工したパンダTC+と薪ストーブのファーストインプレ
パンダTCプラスに煙突ポート追加
PANDA TC 薪ストーブで火事・・・その後煙突ポート追加で復活
PANDA TCプラスに薪ストーブをインストールした時のテントプロテクター考察
同じカテゴリー(薪ストーブ・石油ストーブ)の記事
 チタン薪ストーブの火入れ式 (2025-02-02 19:10)
 テンマクのウッドストーブSとオガライト (2023-01-30 23:40)
 煙突ポート加工したパンダTC+と薪ストーブのファーストインプレ (2022-10-10 22:48)
 パンダTCプラスに煙突ポート追加 (2022-09-02 21:36)
 PANDA TC 薪ストーブで火事・・・その後煙突ポート追加で復活 (2022-06-10 18:30)
 PANDA TCプラスに薪ストーブをインストールした時のテントプロテクター考察 (2022-01-16 22:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬キャンプツーリングの暖房2
    コメント(0)