ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 あったかギアのススメ2018アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月24日

レインボーストーブの暖房力UP


にほんブログ村

レインボーストーブの暖房力UP

トヨトミのランタンストーブは、扱いやすくて便利なのですが冬キャンプで使うには火力が足りないです。

そこで冬キャンプで使えるようにヒーターアタッチメントとステンレス反射板を追加しました。

部屋でテストした際の横方向への暖房力は大幅にアップしました。

標準仕様では、ガイドを手で触れ得るレベルですが、反射板の効果もあってかチューニング後は火傷するレベルとなりました。

今までと同じ感覚でダイヤルを調整するとボディのサイド部もかなり熱くなります。またダイヤルを最強にすると煤が出ます。

レインボーストーブの暖房力UP

ヒータアタッチメントは、燃焼状態が変わるので自己責任でお願いします。

一酸化炭素計を横に置いて確認した状態では、特に問題ありませんでした。

アタッチメントを追加するとランタンストーブ自体が、非常に高熱で部屋で使うことに不安を覚えたので、ステンレスの反射板だけとしました。反射板だけでもかなり暖房力はアップします。

次はサーカスTCにインストールして暖房性能を確認したいです。




このブログの人気記事
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)

キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介
キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介

焚火台:ロータスのファーストインプレッション
焚火台:ロータスのファーストインプレッション

パンダTCプラスとウイングタープ
パンダTCプラスとウイングタープ

ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500
ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500

同じカテゴリー(薪ストーブ・石油ストーブ)の記事画像
チタン薪ストーブの火入れ式
テンマクのウッドストーブSとオガライト
煙突ポート加工したパンダTC+と薪ストーブのファーストインプレ
パンダTCプラスに煙突ポート追加
PANDA TC 薪ストーブで火事・・・その後煙突ポート追加で復活
PANDA TCプラスに薪ストーブをインストールした時のテントプロテクター考察
同じカテゴリー(薪ストーブ・石油ストーブ)の記事
 チタン薪ストーブの火入れ式 (2025-02-02 19:10)
 テンマクのウッドストーブSとオガライト (2023-01-30 23:40)
 煙突ポート加工したパンダTC+と薪ストーブのファーストインプレ (2022-10-10 22:48)
 パンダTCプラスに煙突ポート追加 (2022-09-02 21:36)
 PANDA TC 薪ストーブで火事・・・その後煙突ポート追加で復活 (2022-06-10 18:30)
 PANDA TCプラスに薪ストーブをインストールした時のテントプロテクター考察 (2022-01-16 22:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レインボーストーブの暖房力UP
    コメント(0)