ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年06月18日

釣りキャンプ㏌ひるがの高原


にほんブログ村

釣りキャンプ㏌ひるがの高原

岐阜の天気が良いので、釣りキャンプツーリングしてきました。

日時:2017年6月16日~17日
場所:ひるがの高原キャンプ場
 キャンプ場(バイク):¥1500

釣りキャンプ㏌ひるがの高原

友人より岐阜方面の天気が良いと情報があったので、キャンプ道具と釣り道具をバイクに積んで岐阜方面のキャンプ場へ出発しました。

当初:郡上八幡リバー・ウッドオートキャンプに行く予定でしたが、予約の電話が繋がりません。また、出発時間が13時を過ぎてしまったので、チェックインが遅くても大丈夫なひるがの高原に変更しました。

ぎふ大和まで高速を使い、丸忠精肉店で飛騨牛を手に入れます。併設のスーパーでビールや野菜を購入してキャンプ場に向かいます。

今回からロゴスのハイパー氷点下クーラーを持参しているので、ビールを事前に購入しても問題ありません。

今までビールはキャンプ場で入手していましたが、冷えたビールを何時でも飲むために新しく購入しました。

今まで使用していたライダーズクーラーバックは、保冷剤入れると食材が入らなくなるので、キャンプ仲間で評判の良いハイパー氷点下クーラーに変更しました。


釣りキャンプ㏌ひるがの高原 

ムササビタープとソロドームプラスの組合せは、春から秋まで快適な空間を作り出してくれます。

ロースタイルなので、ケシュアの防水ラグを使うと地面からの冷気も気になりません。

今回はテーブル2つ、ソフトクーラーと快適でした。次回はテントの入り口にスノコとラグ用のクッションを持参します。

冬キャンプ→初夏キャンプで変化した装備は、サーカスTC→ムササビタープ+ソロドームプラスで薪ストーブ→氷点下クーラーと結果的にキャンプ道具が減りません。

今回は長良川でアマゴ釣りしましたが、本流は鮎釣りが多くて釣りができず、支流域で釣りするも釣果に恵まれませんでした。

年券を購入したので、今年は長良川水系を攻めてみます。昨年は荘川水系を攻めましたが、今年は長良川でポイント開拓する予定です。

釣りキャンプ㏌ひるがの高原




このブログの人気記事
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)

キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介
キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介

焚火台:ロータスのファーストインプレッション
焚火台:ロータスのファーストインプレッション

パンダTCプラスとウイングタープ
パンダTCプラスとウイングタープ

ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500
ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500

同じカテゴリー(2018年キャンプツーリング)の記事画像
最強寒波を焚火と小型石油ストーブで楽しむ冬キャンプツーリング
サーカスTCと石油ストーブでポカポカ冬キャンプ in ならここの里
薪ストキャンプツーリング in ふもとっぱら②
薪ストキャンプツーリング in ふもとっぱら①
星空と焚火のキャンプツーリング
キャンプツーリングinともやま公園キャンプ村
同じカテゴリー(2018年キャンプツーリング)の記事
 最強寒波を焚火と小型石油ストーブで楽しむ冬キャンプツーリング (2019-01-01 21:28)
 サーカスTCと石油ストーブでポカポカ冬キャンプ in ならここの里 (2018-12-04 23:32)
 薪ストキャンプツーリング in ふもとっぱら② (2018-11-28 00:15)
 薪ストキャンプツーリング in ふもとっぱら① (2018-11-26 23:33)
 星空と焚火のキャンプツーリング (2018-11-12 23:23)
 キャンプツーリングinともやま公園キャンプ村 (2018-10-24 22:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣りキャンプ㏌ひるがの高原
    コメント(0)