ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月26日

薪ストキャンプツーリング in ふもとっぱら①


にほんブログ村

薪ストキャンプツーリング in ふもとっぱら①

今回のキャンプは、友人のお誘いでシーズン初の薪ストキャンプツーリングを楽しんできました。11月に薪ストーブを導入するのは、少し早いですが、”ふもとっぱら”は夜冷えるので、薪ストーブがあると快適です。

キャンプ場;ふもとっぱら
日時:11月24~25日

薪ストキャンプツーリング in ふもとっぱら①

前回は7月だったので、夜の焚火は我慢大会でしたが、冬キャンプは焚火が楽しいです。

前日は予想外の大雨で大変だったようですが、24日は明るい月のお陰で夜の富士山が見えるほど綺麗な夜空でした。

薪ストキャンプツーリング in ふもとっぱら①

21時頃から冷えてきたので、サーカスTC内で薪ストーブを楽しみます。

薪1束で4時間程楽しめるので、焚火台に比べると燃費が良いです。薪の投入量で室温を調整できるので、サーカス内部は快適です。今回は赤ワインを購入したので、ホットワインで体を温めることもできました。

薪ストキャンプツーリング in ふもとっぱら①

笑’sの焚火の箱とフォールディング煙突2500の組合せは、冬のキャンプツーリングを快適にしてくれます。煙の逆流もなく携帯した一酸化中毒警報器が作動することもありませんでした。

今回は、寒さ対策でサーカスTCにピルツ7のハーフインナーを組合わせました。二人用のハーフインナーがあるので、隙間風の侵入もなく薪ストーブの火が落ちても、寒さを気にしないで寝ることができました。




このブログの人気記事
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)

キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介
キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介

焚火台:ロータスのファーストインプレッション
焚火台:ロータスのファーストインプレッション

パンダTCプラスとウイングタープ
パンダTCプラスとウイングタープ

ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500
ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500

同じカテゴリー(2018年キャンプツーリング)の記事画像
最強寒波を焚火と小型石油ストーブで楽しむ冬キャンプツーリング
サーカスTCと石油ストーブでポカポカ冬キャンプ in ならここの里
薪ストキャンプツーリング in ふもとっぱら②
星空と焚火のキャンプツーリング
キャンプツーリングinともやま公園キャンプ村
積載性挑戦のキャンプツーリング
同じカテゴリー(2018年キャンプツーリング)の記事
 最強寒波を焚火と小型石油ストーブで楽しむ冬キャンプツーリング (2019-01-01 21:28)
 サーカスTCと石油ストーブでポカポカ冬キャンプ in ならここの里 (2018-12-04 23:32)
 薪ストキャンプツーリング in ふもとっぱら② (2018-11-28 00:15)
 星空と焚火のキャンプツーリング (2018-11-12 23:23)
 キャンプツーリングinともやま公園キャンプ村 (2018-10-24 22:00)
 積載性挑戦のキャンプツーリング (2018-10-17 00:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪ストキャンプツーリング in ふもとっぱら①
    コメント(0)