ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 東海 愛車紹介アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年05月28日

ありがとう!TRACER

ありがとう!TRACER

MT-09 TRACERを購入して5年、4万キロでフロントフォークからオイル漏れ発生えーん
昨年からインナーチューブの錆が気になっていましたが・・・

TRACERのフロントフォークは、倒立フロントフォークを採用しているため、オイル漏れするとブレーキやタイヤにオイルが付着して大きな事故が懸念されます。ちょうど車検だったので、バイク屋に相談すると・・・・倒立フロントフォークの分解はかなり複雑で専門店に依頼してほしいとのこと。

メーカのHPで部品の値段を確認すると、シール類+インナーチューブで8万円程ガーン
左右のフロントフォークを新品に交換すると18万円えーん

車検費用+オイル漏れで30万円とかなり高額・・・それにしても純正のフロントフォークは高額です。KYBからTRACER用に販売されているフロントフォークは、20万円と性能を考えるとお買得だが・・・

乗り換えを考えてH/Pで買取金額を調べると40万円程・・・・フロントフォークからオイル漏れした車両だとかなり買取価格が下がりそう。

コロナ騒動で収入が大幅低下(残業費カット+休業)ているので、しばらく釣りキャンプツーリングはCX-5をメインにする予定です。
TRACERはしばらくお休みです。



このブログの人気記事
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)
ウッドストーブSの燃費(薪の消費量)

キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介
キャンプツーリングに使う薪ストーブの煙突プロテクタの紹介

焚火台:ロータスのファーストインプレッション
焚火台:ロータスのファーストインプレッション

パンダTCプラスとウイングタープ
パンダTCプラスとウイングタープ

ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500
ウッドストーブS vs 焚き火の箱+フォールディング煙突2500

同じカテゴリー(バイクのメンテナンス)の記事画像
TRACER春のメンテナンスと破損
なんとか復活!
2022年愛車のメンテナンス
小型電動空気ポンプ
2020年愛車のメンテナンス
キャンプツーリングで酷使したタイヤ
同じカテゴリー(バイクのメンテナンス)の記事
 TRACER春のメンテナンスと破損 (2025-03-21 23:54)
 なんとか復活! (2024-03-10 21:48)
 2022年愛車のメンテナンス (2022-07-13 22:00)
 小型電動空気ポンプ (2022-07-03 21:38)
 2020年愛車のメンテナンス (2020-07-19 01:00)
 キャンプツーリングで酷使したタイヤ (2019-05-20 07:03)

この記事へのコメント
こんばんは

あらあらバイクって壊れやすいんですかねぇ(~o~)
疑似餌さんのように頻繁に乗らないし乗っても
短距離だから?今のところMonkey&Reble250
安泰です(^.^)

CX-5でのキャンプ泊...楽しみにしてますネ(^^)/
Posted by kaz13kaz13 at 2020年05月29日 19:12
こんばんは(*´∀`)
トレーサーは、カバー掛けると風で倒れるんで、錆びやすい環境なんです。高台のマンションで風が強いんですよ(ToT)

倒立フォークは錆び易いので、部品交換したら次は気を付ける予定です。
Posted by 疑似餌疑似餌 at 2020年05月29日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ありがとう!TRACER
    コメント(2)