2021年08月12日
夏キャンプツーリング in ふもとっぱらキャンプ場
日時:2021年8月10~11日
場所:ふもとっぱらキャンプ場
料金:オートキャンプ:¥2,000
昨年と同様に会社より県境を越えないように指示がでてしまったので、当初計画していた野反湖キャンプは中止して夏休み前半は家でゴロゴロしいました。今年の夏休みも外出自粛ですが・・・先祖の墓参りぐらいは県内だしOKかな~。また10~11日は天気が良さそうです。

お寺から30分圏内にふもとっぱらキャンプ場があるので、予約状況を確認するとあまり混んでいない様子・・・久しぶりにふもとっぱらでソロキャンプを楽しんできました。今回は受付ゲートの混雑を避けるため15時頃にチェックインしました。お陰で1台待ちですんなり受付ができました。以前キャンプ仲間で訪れた時は2時間待ちでしたが、流石に空いています。
設営場所は、キャンプ場の一案奥でかなり空いていました。今回持参したテントはパンダTCプラスです。設営と撤収が簡単でソロテントながら幕内も広くて快適なので、最近はこのテントの出番が多いです。

今回タープは持参しなかったので、強烈な西日をテントの陰でかわします。TC素材は遮光性が高いので、日陰に入れば涼しいです。

雄大な富士山を見ながらおやつのソーセージとお酒を楽しみます。キャンプの醍醐味です。
この日は綺麗な赤富士が見ることができました。ふもとっぱらには良く来ますが、ここまで雄大な富士山を見たのは初めてです。
トイレが近いサイトは、今回も混んでいます。小さいお子さんがいるファミリーキャンパーさんは、トイレや水場が近いエリアにテントを張りたいと思うので、この位の混雑は仕方ないですね。
8月でも日が落ちると半袖では寒いくらいです。そこで焚火タイムが始まります。焚火はやはり癒されます。この日は風もほとんどなく焚火を堪能することができました。先月スマホが壊れて新しくしたのですが・・・・ハイクラス⇒ミドルクラスのスマホにしたため、夜景は使い物にならなくなりました。コンデジも持参したのですが、今までの癖でスマホで撮影していました。
翌日は5時に起床。最近エアコンを付けて寝ているので眠りが浅くなることが多かったのですが、高原のキャンプ場は快適温度だったので、ゆっくり寝れて疲れが取れました。日の出を拝んでから朝食を頂きます。
今回テントを張ったエリアです。キャンプ場に端まで来ればそれなりに空いていることが判ります。
9時にはチェックアウトして、本来の目的である墓参りして田子の浦漁港を目指します。オープン直後だったので漁港の食堂も空いています。お目当ての赤シラス丼を完食して帰路に着きました。
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
ふもとっぱら..まだ2回しか行った事無いですが..大好きです。
2回目は強風でタープ等全て撤収してテントで寝ようとしましたが無理でした(^_^;)
ふもとっぱらが「テントの墓場」と言われる意味が分かりました。
それでも何度でも行きたい最高のロケーションですね。
素敵な風景ありがとうございますm(_ _)m
ふもとっぱら..まだ2回しか行った事無いですが..大好きです。
2回目は強風でタープ等全て撤収してテントで寝ようとしましたが無理でした(^_^;)
ふもとっぱらが「テントの墓場」と言われる意味が分かりました。
それでも何度でも行きたい最高のロケーションですね。
素敵な風景ありがとうございますm(_ _)m
Posted by ラビット at 2021年08月12日 19:08
こんばんは
富士見キャンプ...最高ですネ♡
一応..関東出身なので富士山にはそれなり思い入れ有ります(^^)
上のラビット氏は三重県くんだりから わざわざ麓っパラ行くなんぞ
正気の沙汰じゃないナ..と内心思ってますが(笑)個人的に行って
みたい気がしています!綺麗な富士山ですネ(^-^)
富士見キャンプ...最高ですネ♡
一応..関東出身なので富士山にはそれなり思い入れ有ります(^^)
上のラビット氏は三重県くんだりから わざわざ麓っパラ行くなんぞ
正気の沙汰じゃないナ..と内心思ってますが(笑)個人的に行って
みたい気がしています!綺麗な富士山ですネ(^-^)
Posted by kaz13
at 2021年08月12日 20:02

ラビットさん こんばんは!
コメントありがとうございます。
強風のふもとっぱらを体験したんですね。なかなか貴重な体験してますね。
今回浜松を出発した時は強風だったので、タープ持参しなかったのですが、ふもとっぱらに着くとほぼ無風!過去例が無いぐらい快適で心癒されるキャンプになりました。
秋キャンプ楽しみにしています。現状県境越えれないのですが・・・コロナが収まることを祈ります。
コメントありがとうございます。
強風のふもとっぱらを体験したんですね。なかなか貴重な体験してますね。
今回浜松を出発した時は強風だったので、タープ持参しなかったのですが、ふもとっぱらに着くとほぼ無風!過去例が無いぐらい快適で心癒されるキャンプになりました。
秋キャンプ楽しみにしています。現状県境越えれないのですが・・・コロナが収まることを祈ります。
Posted by 疑似餌
at 2021年08月12日 21:15

kaz13さん こんばんは!
コメントありがとうございます。
関東や東海エリアの人よりも普段富士山が見えないエリアの方が気合入れてくるキャンプ場ですよね。昔冬キャンプで鹿児島と大分のライダーさんとキャンプを楽しんだことがあります。
kaz13さんは、関東圏出身だったんですね。私は富士山の麓で育ったので、毎日目に見えることが当たり前だったのですが・・・・それでも今回の富士山は綺麗だったです。
雄大なふもとっぱらキャンプ場と富士山のコラボでこの絶景を楽しめたと思っています。秋キャンプとイワナ釣り楽しみにしています。現状県境を越えれないので、はやくコロナが収まって欲しいです。
社畜なので・・・会社の命令を過去破ったことが無いのです。
コメントありがとうございます。
関東や東海エリアの人よりも普段富士山が見えないエリアの方が気合入れてくるキャンプ場ですよね。昔冬キャンプで鹿児島と大分のライダーさんとキャンプを楽しんだことがあります。
kaz13さんは、関東圏出身だったんですね。私は富士山の麓で育ったので、毎日目に見えることが当たり前だったのですが・・・・それでも今回の富士山は綺麗だったです。
雄大なふもとっぱらキャンプ場と富士山のコラボでこの絶景を楽しめたと思っています。秋キャンプとイワナ釣り楽しみにしています。現状県境を越えれないので、はやくコロナが収まって欲しいです。
社畜なので・・・会社の命令を過去破ったことが無いのです。
Posted by 疑似餌
at 2021年08月12日 21:21
