2017年11月25日
軽量小型灯油ストーブ

にほんブログ村
密林で1kg前後の中華製小型灯油ストーブを購入しました。ヒーター部は別売ですが、両部品合わせて¥3000程です。
サイズは、直径Φ18X高さ30cm とパニアケースに収納できます。分解もできます。
消火が難しいですが、最初に芯をカットして使えば、なんとか消火できます。
<追記>
何度か使用して結果、この石油ストーブには欠点があります。
幕内で使うと灯油の匂いが気になります。ただし、対策として燃料代は高いですがオイルランタン用の燃料を使えば匂いは気にならなかったです。
ブルーの綺麗な炎となります。灯油でも青い炎となりますが、匂いは残ります。
外気温マイナス4℃で小型石油ストーブとガスストーブを併用しましたが、それでも寒かったです。このストーブは0℃までが快適使用温度です。それより低い気温でキャンプする時は薪ストーブをお勧めします。
<追記>
<追記>
密林のコメントで長時間使用するとガスが気化して火が付くと指摘されている部位を耐熱パテで埋めてキャンプで使いました。サーカスTC内部で使いましたが、一酸化中毒警報器は反応しませんでした。癖のあるストーブなので、テント内部で使う場合は自己責任でお願いします。一酸化中毒警報器と消火スプレー持参はmustだと思います。
キャンプで使った記事はこちら ⇒
組立式なので、TRACERのトップケースに収納ができるので、安全対策を行えばキャンプツーリングに使える石油ストーブだと思います。
オートキャンプであれば、安心な小型灯油ストーブ(トヨトミのレインボストーブ)が使えるので、冬キャンプも快適です。
レインボストーブは、ランタンの代わりにもなるので、キャンプで使ってみたいです。
Posted by 疑似餌 at 00:07│Comments(0)
│薪ストーブ・石油ストーブ